![](http://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/2a35d89a703f5d76d75f0b7d9b93e1c3.png)
来週の相場、キッシーの演説で爆下げするのかなぁ。。。
そいえば9月の権利も近いし、よさげな優待銘柄ないかな
実は9月は1年の中でも、2番目に優待の権利が多い月です。(400銘柄超)
加えて、10万円以下で買える株主優待銘柄は個人投資家にとても人気があります。
そんな激戦区の9月に、今からでもおすすめしたい株主優待銘柄をピックアップして行きます。
王道系の銘柄ではなく、普段取り上げられない銘柄を敢えて3つ紹介します。
こちらです!!
![](https://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/image-53-1024x316.png)
![](https://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/image-53-1024x316.png)
いかがでしょうか?
中央倉庫については、私も最近になって発見した銘柄ですので中々ニッチな優良銘柄だと思います!
それでは、それぞれのポイントについてサクッと紹介して行きます。
中央倉庫
京都地盤の倉庫業や運送業を主体とする企業です。
3月と9月に年2回の株主優待と配当が貰える銘柄です。
年に一度ですと待ち遠しさを感じますが、2回あるのは嬉しいポイントです。
中央倉庫のおすすめするポイントは何よりもこれにつきます。
様々な角度で見て、投資したくなる水準です。
![](https://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/image-55-1024x319.png)
![](https://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/image-55-1024x319.png)
予想PERは11倍ですが、過去平均で見るとかなり割安水準のPERです。
PBRは1倍を大きく割れる水準であり、自己資本比率も80%に届く水準で問題ないと言えます。
![](https://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/image-56-1024x458.png)
![](https://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/image-56-1024x458.png)
業績面でも収益面では増益傾向です。
以上の事を踏まえて、10万円で買える9月の株主優待銘柄として紹介しました。
ゼビオ
続いての銘柄は、スポーツ用品専門店を東日本中心に展開するゼビオです。
桐谷さんがヒマラヤをよく、おすすめしてるので類似銘柄として注目される方も多いかと思われます。
ゼビオの素晴らしい点はなんといっても業績です!
昨年と比較すると、ゴルフ用品などが売れている様子で業績は増収増益予想となっています。
株たんの業績推移を数値で見て行きます。
![](https://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/image-57.png)
![](https://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/image-57.png)
前年比で見ると売上高が8.2%増で営業利益は70億円で40.6%増と大幅増益の予想です!
パッと見ると凄く調子が良さそうに見えますよね。
ここまでポジティブな表現ばかりしましたが、2018年以前の業績を見て行きましょう。
![](https://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/image-58.png)
![](https://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/image-58.png)
実は2018年の営業利益は109億円です。
こうみていくと、2015〜2016年水準に業績が回復したという表現が正しいといえます。
全盛期の収益には遠く及ばないです。
では株価の水準はどの様になっているのか確認します。
![](https://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/image-59-1024x505.png)
![](https://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/image-59-1024x505.png)
業績は2015〜2016年水準に回復していますが、株価はまだ届いてないことが伺えます。
直近の四半期決算も好調であり、月次売上も公表しているため今後の業績回復動向に注目したい銘柄です。
スクロール
最後に紹介するのはスクロールです。
事業内容としてはカタログ通販のビジネスを展開しています。
スクロールは年2回の株主優待と配当がありますが、配当金は3月の期末配当に集中する傾向があります。
この期末配当が化ける可能性があるという点がスクロールの大きな注目点です。
では現在のスクロールの配当予想を確認します。
![](https://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/image-60.png)
![](https://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/image-60.png)
23年3月期の年間配当は20円予想です。
利回りは配当のみで2.74%になります。
![](http://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/2a35d89a703f5d76d75f0b7d9b93e1c3.png)
![](http://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/2a35d89a703f5d76d75f0b7d9b93e1c3.png)
![](http://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/2a35d89a703f5d76d75f0b7d9b93e1c3.png)
おやおや、昨年と比較するとだいぶ減配(64円→20円)しているなぁ、、、 しかも全然利回り高くないじゃんかよ。
賢明なる投資家です!
現時点で開示されている配当予想は確かに高くないです。
しかし、スクロールは過去の傾向から期末配当で一気に増配してくる可能性があります。
連結配当性向を40%とスクロールは開示しています。
今期のEPS予想から算出すると可能性としては年間配当を44円にするかもしれません。
そう考えると配当が倍になるかもしれないので、利回りも倍で一気に高配当化する可能性があります。
なおスクロールは直近の業績推移は、好調ではないため参考程度にお考えください。
いかがでしたでしょうか?
9月の権利で優待が貰える王道ではない銘柄を3つ紹介いたしました。
最後の配当性向をもとに算出した内容については、別記事で詳しく解説しているので宜しければご覧ください♪
![](https://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/a5cf77d8c8de0d161a75100d584b1ec6-300x169.jpeg)
![](https://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/a5cf77d8c8de0d161a75100d584b1ec6-300x169.jpeg)
![](http://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/553563baec963206aae6b2e8dc760809.png)
![](http://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/553563baec963206aae6b2e8dc760809.png)
![](http://wakke.blog/wp-content/uploads/2022/09/553563baec963206aae6b2e8dc760809.png)
みなさまが読んでくれて反応を貰えるのが、唯一の楽しみです!
何かコメントもらえると嬉しいです♪それではまた!
コメント