10月4日火曜日です。おはようございます。
昨日の日経平均は278円高の26215円で終わりましたね!
今朝方のダウも上昇しているので本日の日本株も期待です😆
個人的には日頃からお世話になっているピックルスがどこまで下がるか気になります☀️
因みに昨日買ったトーモクは1420円で買えてました!
早速、含み損😭
今日の1株投資ではアジュバンを1株買います!
美容室などに化粧品やシャンプーなどを企画・販売している会社です。
まずは値動きの感覚をつかみたいのと、買うことによって銘柄のウォッチリストに入れるよりも真剣に見るという点で買っていく所存でございます。
そして、アジュバンを今から狙っていく真の狙いがあります。
個人的な見立てですが、アジュバンは年明けにかけてどこかのタイミングで1000円くらいの株価に戻すと考えています。
直近の株価は930円台です。
なので今買っても、7%くらいはとれそうな気もしますが900円位まで下落した時くらいに打診買いを想定してます。
ではなぜ先回りで狙っているのかについてまとめて行きます。
\毎日1株投資!スマホでサクッと口座開設/
なぜ上昇すると考えているか?
アジュバンは直近で年初来安値を更新した銘柄です。
権利は3月の銘柄ですが、なぜ10月の今なのか。
ずばりその理由について3つのポイントにわけて説明します。
株主優待+配当で魅力的な水準
一番の魅力は優待+配当がかなりの高利回り水準になる点です。
まずアジュバンの株主優待を見て行きましょう。
アジュバンの株主優待は3月の年1回です。
注意して頂きたいのが、3月末が確定日ではなく3月20日が確定日になっている所です。
100株以上の保有で5000円相当の自社商品です。
直近の株価が930円台なので、5000円相当の自社商品はかなり利回り計算で妙味があります。
続いてアジュバンの23年の間配当を見て行きましょう。
年間で24円の配当を2015年より維持しています。
コロナショック時に、業績が落ち込むも配当を減らさない姿勢は素晴らしいと思います。
10月3日の前場終値が932円です。
配当利回り:2.58%
優待利回り:5.36%
総合利回り:7.94%
利回りが非常に高いということが見受けられます。
これがアジュバンを先回りで狙いたい一番のポイントです。
3月優待需要の先回り狙い
続いて考えているのが3月の優待需要を見越した先回り投資です。
優待の権利が3月ですと、3ヶ月前くらいから少しずつ上昇してくる銘柄が見受けられます。
その中でアジュバンは優待利回りが高いので上昇する可能性が高いと考えています。
ではアジュバンの過去の値動きの傾向を見て行きます。
2022年〜2017年の日足での値動きです。
2017年は1000円に届いていませんが11月頃から綺麗な上昇を始めて、3月の権利前に下落しております。
その他の年も年明けにかけて少なくとも、1000円を超えてくる局面はあります。
ここ数年間の値動きで見ていくと、930円台で今の時期に買えるのは比較的面白いポイントだと思います。
10万円以内で買える
最後に3つめの理由は至ってシンプルです。
10万円で買える銘柄であるということは、それだけ買える人が沢山いること。
いくら利回りが高い銘柄でも、1単元あたりで100万もする銘柄ですと個人投資家は中々買えません。
しかし10万円で買えるとなると、買える投資家層が増えます。
株主優待は個人投資家にとって嬉しい施策であり、利回りが高い銘柄が10万円台で買えるとなると注目度は高くなると考えます。
ということで何とか2日連続でブログ投稿することができました☀️
もしこれから高配当投資を考えている方がいましたら、マネックスのワン株はとてもお勧めです!
お忙しい中ここまで読んでくれてありがとうございます。
今後とも宜しくお願いします🙇♂️
コメント