「moomoo証券の手数料はどのぐらいの?」
「ムームー証券は他と比べて手数料はお得?」
「できるだけ手数料が安いネット証券を使いたい!」
手数料が安く使い勝手も良いと評判のmoomoo証券!
ニュースやレポート確認、分析ツールなど投資に必要な情報をササッとチェックすることができ、それでいて取引自体もスムーズなため優秀なネット証券として評価されています。
特に手数料がかなり安く取引ができるということで、できるだけコストを抑えたい初心者にも最適なサービスとして親しまれていますね。
ですが、これから口座開設を検討している人の中には、moomoo証券の手数料がどのぐらいお得なのかイメージできずに不安を感じる人もいるようです。
そこで今回はmoomoo証券の手数料についてシンプルにわかりやすく解説をしていきたいと思います。
またmoomoo証券が選ばれる理由の1つである「お得なキャンペーン情報」についても触れていきますので、手数料情報と合わせて参考にしてみてください。
moomoo証券(ムームー証券)の手数料を徹底解説
それでは早速moomoo証券の手数料についてわかりやすく解説をしていきましょう。
moomoo証券が好評な理由でもある「外国株・ETF」、そして「日本株・ETF」は他社との手数料を表で比較しつつ解説していきますので、各項目をチェックしていきましょう。
外国株・ETF
まずmoomoo証券の外国株の手数料について解説していきます。
多くの人が利用する「ベーシックコース」では「約定代金×0.132%」と業界最安値水準の手数料で取引をすることが可能です。
証券会社名 | 取引手数料(税込) | 為替手数料(スプレッド) |
moomoo証券 | 約定金額×0.132% | 片道0.25円 |
SBI証券 | 約定金額×0.495% | 片道0.25円 |
楽天証券 | 約定金額×0.495% | 片道0.25円 |
auカブコム証券 | 約定金額×0.495% | 片道0.20円 |
マネックス証券 | 約定金額×0.495% | 買付時0円・売却時0.25円 |
大手の証券会社では「約定代金×0.495%」程度の手数料であることが多く、圧倒的にお得に取引可能な点がmoomoo証券の魅力の1つ!
またmoomoo証券ではアドバンスコースと呼ばれるコースも選ぶことができるので、取引スタンスによってはそちらがお得なケースもあります。
ベーシックコースを選ぶ人が多いmoomoo証券ではありますが、公式サイトでアドバンスコースの詳しい手数料をチェックすることもできますので、気になる方は目を通してみてください。
日本株・ETF
次にmoomoo証券の日本株での取引手数料について触れていきましょう。
これはご存じの方もいるかもしれませんが、moomoo証券では日本株の取引手数料は無料で使うことができます。
※もちろんシステム手数料も無料です。
下記は1日の合計約定代金での各証券会社の手数料についてまとめた表ですので、参考にしてみてください。
証券会社 | 50万円 | 100万円 | 200万円 | 300万円 | 500万円 |
moomoo証券 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
SBI証券 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
楽天証券 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
auカブコム証券 | 0円 | 0円 | 2,200円 | 3,300円 | 5,500円 |
マネックス証券 | 550円 | 550円 | 2,750円 | 2,750円 | 5,500円 |
上記のように今では日本株の取引・売買手数料が無料な証券会社も増えてきましたが、1日の約定代金によって手数料が必要になるケースも存在します。
そういった中でしっかりと無料で日本株取引に対応しているmoomoo証券は、業界最安値水準の名に恥じない使い勝手の良いネット証券だと言えるでしょう。
ひと株(単元未満株)
またひと株(単元未満株)の手数料についても解説していきます。
株は通常1単元である100株単位でしか取引ができませんが、moomoo証券の場合は1株から取引することが可能です。
単元未満株の取引に対応している証券会社もありますが、moomoo証券では単元未満株での取引手数料・システム手数料ともに無料なので便利です。
有名企業の株が気になっている人、少しずつ無理なく投資をしてみたいと考えている人にとって、moomoo証券は非常に使い勝手の良いサービスだと言えるでしょう。
投資信託
そしてmoomoo証券では投資信託の手数料も無料という点に触れていきます。
moomoo証券では投資信託の購入が可能であり、購入時手数料が無料なのです。
ちなみに投資信託の取扱件数は約390本で、投資家に人気の高いシリーズも取り扱っています。
そして積立コースでは毎日・毎週・隔週・毎月と選ぶことができ、金額も100円から無理なく投資信託の積立が可能な点も嬉しいポイント!
無理ない範囲で投資信託に投資をしたい人、将来のために少しずつ積み立てをしていきたいと考えている人は、moomoo証券で人気の高いシリーズの積立をしてみるのも良いのではないでしょうか。
NISA
最後に注目する人が増えているNISAの手数料についても触れていきます。
moomoo証券では新NISAの口座を開設することができ、「つみたて投資枠」「成長投資枠」の両方に対応しています。
そして「米国株」「日本株」「投資信託」のいずれも無料で取引可能です。
※ただし米国株の場合は別途為替取引手数料が必要な点に注意しましょう。
また米国株式銘柄数が国内最多水準ということもあり、これからNISAをスタートしようとしている人にもオススメです。
単純に各取引の手数料がお得なだけではなく、使い勝手の良さも含めて評価されているのがmoomoo証券なのですね。
moomoo証券(ムームー証券)のお得なキャンペーン
ここからはmoomoo証券のお得なキャンペーンについても解説していきます。
非常にお得な「必ず当たる」キャンペーンが開催されているので、口座開設を検討している方はこのチャンスを見逃さないことをオススメします!
最大10万円相当の人気株が当たる
まず大好評の最大10万円相当の人気株が当たるキャンペーンについて触れていきましょう。
証券会社の口座開設キャンペーンは驚くほどお得なキャンペーンが開催されることがありますが、moomoo証券も例に漏れず圧倒的にお得なキャンペーンを開催しているのです。
・入金1万円以上で人気株(買付代金)が当たる抽選券が1枚
・入金30万円以上で人気株(買付代金)が当たる抽選券が1枚+3枚
入金後に30日間は30万円、もしくは株式を購入した場合日次平均資産残高が入金額の70パーセント以上などの条件はありますが、比較的ゆるい条件で必ず当たるキャンペーンの対象になるのが嬉しいところ!
ちなみに日本株と米国株の好きな方を選んで抽選できるのも面白いと評価されるポイントです。
抽選対象になる人気株の全てが10万円相当の価値があるわけではありませんが、米国株の場合はアップルやNVIDIA、テスラなども対象になっています。
また日本株ではソフトバンクグループや東京エレクトン、任天堂などの有名な銘柄も対象になっています。
他にも様々な人気株が抽選対象となっているので、口座開設を検討している方はぜひmoomoo証券の公式サイトで抽選対象の銘柄をチェックしてみることをオススメしますよ!
米国株取引手数料が2ヶ月無料
また米国株の取引手数料が2ヶ月無料になるのも地味に嬉しい特典だと言えるでしょう。
こちらは非常にシンプルなキャンペーンで、2ヶ月間は米国株の取引手数料が無料になります。
国内の株式しか購入しない人にとっては少し魅力が薄れてしまうかもしれませんが、米国株の取引を検討している人にとっては手数料が無料になるのは嬉しい特典です!
どちらかといえば先に挙げた必ず当たるキャンペーンをメインと考えつつ、こちらの手数料が無料になるキャンペーンも取引スタンス次第ではお得になるぐらいに考えるのがスマートかもしれませんね。
moomoo証券(ムームー証券)は手数料が最安値水準でお得
今回はmoomoo証券の手数料について解説をしつつ、魅力的なキャンペーンについても触れてきました。
・moomoo証券は業界最安値水準の手数料が魅力的
・手数料以外の取扱銘柄や利便性も高く評価されている
・開催中の必ず当たるキャンペーンは非常にお得で見逃せない
上記のように手数料がオトクなことはもちろん、開催中のキャンペーンも非常に魅力的ということで注目されているmoomoo証券!
全世界で2,100万人以上の投資家が利用しているネット証券でもあるため、これから投資デビューする人も安心して利用することができるサービスなのです。
それでいて手数料も最安値水準と好評なので、できるだけコストを抑えて効率よく取引を重ねたい人にもピッタリだと言えるでしょう!
またmoomoo証券のアプリは直感的で使いやすく、はじめて利用する人にも馴染みやすい点が評価されています。
優秀な分析ツールとしても評価されているので、手数料が安く使いやすい証券会社で口座開設をしたいと思っている人は、口コミでも高い人気を誇るmoomoo証券を試してみることを強くオススメします!
\スマホで簡単口座開設!/
コメント